ほのぼの日和

文豪に関する随筆などを現代語訳して掲載しております。

生活の知恵

山口県のパワースポット7選

自分が実際に訪れてみて、良かったと感じた神社を紹介しています。ここで紹介している以外にも、皆さんにとっての素敵な場所やパワースポットがあると思います。悩みや元気が無い時など、訪ねてみて下さい。自分は一人で生きていないんだという、大切なこと…

初心者でもカンタン色鉛筆でキャラクターイラストを魅力的に描く方法

一口に色鉛筆画と言っても、様々な技法による表現の違いがあります。ここでは、一番簡単な塗り方からキャラクターイラストを塗る上で大切な考え方について解説しています。

初心者でもカンタン水彩画の始め方とコツpart2

透明水彩絵の具を購入し、専用の紙や筆も揃えいざ描き始めてみたもののお手本通りにいかない、あるいはお手本を見ながら描くとうまくいくのに、自分で下絵をとってから塗り始めるとなんだかうまくいかない。そんな悩みを持ってはいないでしょうか?ここでは…

初心者でもカンタン水彩画の始め方とコツ

私は、趣味で絵画制作をしています。ここ数年、透明水彩に挑戦してみて得られた学びを生かして、水彩画製作上の道具選びやコツなどをまとめてみました。

大人の塗り絵を100倍たのしむ方法!

書店に入ると大々的に『大人の塗り絵』の特集が組まれていたりしますね。ここでは、塗り絵に挑戦してみたいけれど何を目安に色鉛筆を購入したら良いか解らない方。あるいは、塗り絵の本ではどれを選ぶとストレス無く挑戦できるか説明しています♪

中国地方から富士山五合目までの行き方まとめ

突然ですが、中国地方から富士五合目までの目指し方を書きます。 まず、新幹線で名古屋でこだまに乗り換え、新富士駅まで行きます。

もらって嬉しかった山口県のお土産

山口県は東西に長い県で、錦帯橋がある岩国側と関門海峡がある下関側で、方言や風習が違う県です。熊手を“がんざき”や“がんぜき”と言ったりするなど、独特のお国言葉があったりします。ここでは、私が実際に食べておいしかった山口県のお土産を紹介していま…

もらって嬉しかった島根県津和野のお土産

島根県津和野は、文豪森鴎外の出身地として有名ですが、それ以外でも朱塗りの鳥居をくぐらないと街中に入れなかったりと、不思議な魅力に溢れた場所です。まずは、この街の要である太鼓谷稲成に参拝してから、散策しましょう。この稲荷は、日本三大稲荷の一…

冬至と夏至はいつ?冬至と夏至の由来や意味

意外と知っているようで知らない、冬至と夏至がいつなのか?また、冬至と夏至の由来と意味についてまとめてみました。

ひまわり畑を100倍たのしむ方法!

本格的な夏がやって来ましたね。一口に夏、と言っても楽しみ方は人それぞれ。今回は、ひまわり畑にしぼって自分の体験も交えまとめてみました。

かんたん切り干し大根の作り方

寒さが強く、北風が吹くけれど晴天の日が続く1~2月にかけては切り干し大根を作るのに適した時期です。ここでは、自宅で簡単にできる切り干し大根の作り方を紹介しています。

春分の日と秋分の日の意味と違いについて

春分の日と秋分の日、この日は太陽が真西に沈み、昼と夜の長さが同じになる日です。でも、この日は似ているようで少しずつ違います。この違いと意味について解説してみました。

春の七草と秋の七草の由来と違いについて

春の七草と秋の七草の由来と違いについて 春の七草、秋の七草と言うけれど、どう違うの?と疑問に思ったことは無いでしょうか?春と秋の七草の成立と違いについて解説してみました♪